ホーム >英語 >英語参考書 >センター試験過去問題集英語
センター試験過去問題集英語は詳しい解答と解説が特徴です。
10回分の試験問題で出題傾向と攻略ポイントを把握するのが、センター試験攻略の近道だ。
いわゆる駿台の青本ですが、青(blue)が出てきたついでに、
out of the blue(突然に、藪から棒に)
once in a blue moon(ごくまれに、めったに〜ない)
を覚えておきましょう。大学入試では出題される可能性があります。
過去問題集は赤本が昔から有名ですが、この青本も使用者は多いです。
予想問題集のページでも述べましたが、駿台の出版物は解説がていねいで詳しいものが多いです。
ヌルハチもこういった駿台の特徴は性に合っていて、模擬試験の解説はじっくりと読んでいました。
赤本は掲載の問題数が多い分、解答や解説はあまり詳しくありません。これは昔からのことで、数十年前もそうでした。
とにかくできるだけ多くの試験問題を実際に解いてみたいという人は、赤本をやればいいでしょう。
青本はリスニングも2回分と少ないですが、
実際に使用された音声がCDでついていますし、「放送された英文」「日本語訳」「解答のポイント」が掲載されていて、出題の傾向と対策のポイントを教えてくれます。
筆記試験についても同様で、
傾向や攻略のポイントはもちろんのこと、
出題の意図や背景といったものにまで踏み込んで、詳しく解説しています。
センター試験の場合は、毎年の傾向があまり変わらないので、この青本で徹底的に研究しただけでも、十分に対応はできます。
心配性な人は、青と赤の2冊をやればいいでしょう。

|